NEWS XYZ



わかりやすい!アダムズ方式とドント方式の選挙制度と計算例について

   

選挙制度に関する話題で、議席配分の方式で「アダムズ方式」という方法が話題になっています。その「アダムズ方式」と、比例代表選挙で話題になる「ドント方式」について説明します。

アダムズ方式における選挙区の議席配分法

アダムズ方式とは、都道府県ごとの人口比に基づいて定数配分を決める方式です。

都道府県のそれぞれの人口をある数(d)で割り、出た商の小数点以下を切り上げて定数を決めます。

アダムス方式の計算例

【前提条件】
・議員の定数が8人
・A県の人口が140人、B県の人口が100人、B県の人口が60人
だったとします。

《計算例1》
ある数を d=50 としてみます。

A県:140÷50=2.8 配分数は 3人
B県:100÷50=2.0 配分数は 2人
C県: 60÷50=1.2 配分数は 2人

合計:3+2+2=7人 定数8人なので一人足りない

《計算例2》
次に、ある数を d=49 としてみます。

A県:140÷49=2.86 配分数は 3人
B県:100÷49=2.04 配分数は 3人
C県: 60÷49=1.22 配分数は 2人

合計 3+3+2=8人 ちょうど定数8人に一致

《結果》
各県の配分人数
A県:3人
B県:3人
C県:2人

ドント方式における比例代表選挙の議席配分法

ドント方式とは、各政党の得票数をそれぞれ1,2,3,4・・・と整数で割っていき、得られた得票数の大きい順に議席を配分する方式です。

参議院議員・衆議院議員の比例代表選挙などに用いられています。

 ドント方式の計算例

【前提条件】
・議員の定数が8人で
・A党の得票数が140票、B党の得票数100票、C党の得票数60票
だったとします。

《計算例》
[ ]の中の数字は、得票数の大きい順を示しています。

政党名 A党 B党 C党
得票数 140 100 60
÷1 140 [1番] 100 [2番] 60 [4番]
÷2 70 [3番] 50 [5番] 30
÷3 46.7 [6番] 33.3 [8番] 20
÷4 35 [7番] 25 15
÷5 30 20 12
当選者数 4人 3人 1人

《結果》
各政党の配分人数
A政党:4人
B政党:3人
C政党:1人

 - 国内